マイクラを通して小学生がこんなに活躍している!
小学生向けのマイクラに関する面白い話を紹介します! と、その前に、軽く自己紹介をさせていただきます。私はステムアカデミーキッズで遠隔先生をしている新村と申します。レッスンに参加している生徒様からの質問を受けたり作品の確認...
小学生向けのマイクラに関する面白い話を紹介します! と、その前に、軽く自己紹介をさせていただきます。私はステムアカデミーキッズで遠隔先生をしている新村と申します。レッスンに参加している生徒様からの質問を受けたり作品の確認...
前回のブログでは世界中で大人気の「マイクラ」がどんなゲームかご紹介させていただきました。「ただのゲームではない」ということが少しはお伝えできたと思います。とはいえ、まだまだ多くの方が「遊び・ゲーム」という印象をお持ちだと...
突然ですが、マインクラフトというゲームを知っていますか。 「こどもがハマってますよーーー」 「ソフト買って!ってかなり、ねだられてます。。。」 「息子がやっているのを後ろからみたりしますが、なにをしているかはさっぱりわか...
3月も終わりに近づき、花粉も落ち着いてくる時期になってきて私にとってはとても嬉しい時期になってきました。 さて、弊校は、4年ほど前から日本橋にある療育施設へプログラミング指導に社員が出向いており、 療育とプログラミングは...
近年はAI技術が急速に発展していますね。以前ブログで紹介させていただいた、おしゃべりひろゆきメーカーや、MidjourneyもAIの技術を活用していましたよね。 最近ではAI技術を用いたサイトなどが増えているため、AIが...
みなさんは自分の考えていることを他の人に齟齬なく伝えることができますか? 丁寧に説明したつもりが相手が自分の意図することと全然違う行動をとってしまったり、思いがけず相手を不快にさせてしまったりした経験はみなさんも一度はあ...
前回のブログでは、アメリカで開催される世界最大のテクノロジーの展覧会「CES」に出店されていた商品をご紹介させていただきました。「タタメルバイク」や自宅で尿検査ができる「尿テック」など今までに聞いたことがないようなユニー...
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。 年が明け...
2022年も残すところあと僅かとなりました。皆さんは年末年始はどのように過ごされる予定でしょうか。 私はここ数年の年末はYoutubeのライブ配信などをよく見ています。今では子どもから大人まで幅広い年齢層の...
子どもに何かをさせたいときは、〇〇しなさい!と強制するのではなく、その子が自発的に動けるようにすることが大切である、と以前の「勉強しなさい、は勉強しなくなる魔法の言葉」というブログで紹介致しました。 では、子どもが自...