『夏休みの宿題の効果的な取り組み方法』
こんにちは!8月に入り、夏休み期間もあと少しになってきました。 子供たちから「おばあちゃん家に行ったよ!」「旅行に行くよ!」というお話をよく聞きます。 そんな中で「宿題が全然終わらない、、、」という声もちらほら聞こえてき...
こんにちは!8月に入り、夏休み期間もあと少しになってきました。 子供たちから「おばあちゃん家に行ったよ!」「旅行に行くよ!」というお話をよく聞きます。 そんな中で「宿題が全然終わらない、、、」という声もちらほら聞こえてき...
連日の猛暑、皆さま体調は大丈夫でしょうか? この季節、洗濯物はよく乾きますが逆に洗濯するものが沢山で参ってしまっています。 気温も40度近くまで上がる日も多く、熱中症対策は欠かせませんね。 さて、「情報」という科目が小学...
ステムアカデミーキッズの社員ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます! みなさま、はじめまして。菅井と申します。レッスン時は ”のぶ先生” で講師をやっております。 子どもたちは夏休みに入り、普段のレッスンでも「...
だんだんと夏の気配を感じるようになってきました! こんにちは、ステムアカデミーキッズの林です。 暑くなってくると、自分が小学生の時に毎年夏に実施されていた、学校の授業の1週間水泳学校を思い出します。 クロールや平泳ぎだけ...
こんにちは! 皆さんは非認知能力という言葉をご存知でしょうか。 最近話題になっている言葉なのですが、とても興味深く、子どもたちにとって、保護者様にとってとても重要なことだと感じたので、今日はこちらについてお話しさせていた...
この怪しげな格好をした人達の正体は『HADO』(ハドー)というスポーツゲームをする直前の私たちです!これは、5月10日から3日間開催されたEDIX(教育総合展)のブースの1つで頭と腕に専用の装置を身に着けて実際の動きやジ...